氷点下5度でも暖かい?!ミツウマ ウインタースペックN0.2050MUCE(防寒長靴)

いや~、今年の冬はまた一段と寒いね~。

そんな寒さの中の雪かきもこれさえあれば安心さ!

 

という訳で今回は長靴のご紹介。
今まで履いていたものがとうとうダメになって買い替えることに。そこでどうせならと少々値は張るものの思い切ってミツウマ ウインタースペックN0.2050MUCEという防寒長靴を買ってみました。

 

ポチるとき「ええい、ままよっ!」って言ってたもんね(笑)

さすがに1万円超えの商品だしね♡

 

結果は...買って大正解でした!!
いや~、まさかマイナス5度の中雪かきして足先が冷たいどころか、何だったら暖かいとさえ感じるとは。

 

サイズ感は?

 

普段25.5~26.0cmの靴を履いている僕でLサイズ(25.5~26.0cmと表記されています)が少し大きめかなといったところですが、何度も履いたり脱いだりすることを考えると小さいよりは大きめの方がベター。

また、履いた感じとは別に”見た目”はというと初見の感想は「でかっ!」
縦の長さは雪用の長靴としては標準的なのだと思いますが、インナーソックスが入っている分筒回りが太くそれが大きく見える理由でしょう。

 

でもそれが暖かさを生んでいると?

Exactly(そのとおりでございます)

 

というわけで総じてこれは本当に良い買い物でした。
長く愛用していきたいと思います!!

 

麺屋愛心 海老寿久担々麺:担々麺 meets エビ!

ゴマとエビがフュージョンしたらどうなると思う?

そんなの最強に決まってるじゃん!

 

というわけで麺屋愛心さんの海老寿久担々麺を楽天でお取り寄せしてみました。感想はといいますと、

「ゴマとエビの香りが混然一体となってこれは担々麺界のゴジータや~」

 

コホン、失礼しました^^

 

この担々麺には”食べ方説明書”なるものが同梱されており、こう書かれています。「先ずスープを啜り、ひと口目の衝撃をご堪能ください」と。

 

自らハードルを爆上げするスタイル!

 

そこでまずスープを啜ってみると...「エビ、うまっ!!」。そりゃハードルも上げるでしょうよ。上げたって超えて行くんだもの(笑)

そして麺。スープがよく絡んでデリシャス、プレシャス、

 

おかわり、オネシャス!

 

といきたい気持ちを抑えて(笑)、〆のリゾットへ。リゾット用の焦がしチーズが付属しているのでご飯とともにこれも投入。「チーズ、うまっ!!」チーズとの相性も抜群。

 

おいしさの表現「うまっ!!」しかないの?!

 

小食なもので1人前を2人で分けていただいたのですが、それでもスープの量はリゾットまで楽しむのに十分でした。

 

あまりベタ褒めだと”案件”かと思われそうなので「ここはもう少しがんばってほしかった」という点を一つ。それは具(ミンチ)の量。これはもう少し多めにしてもらえるとモアベターかなと。

 

出た! The 和製英語!

 

 

さて、今回は麺屋愛心さんの海老寿久担々麺をいただきました。まさに BOY MEETS GIRL....もとい、担々麺 meets エビの担々麺。大変美味でした。ごちそうさまでした!

 

 

合成の誤謬って?

個々の家計が貯蓄を増やそうとすると国全体としてはかえって貯蓄が減ってしまう、なんて例で説明される経済用語ってなんだったっけ?

豪勢なゴボウ、かな。

あっ、そうそう、合成の誤謬ね。

 

 

合成の誤謬(ごうせいのごびゅう)とは?

個々の家計や企業といったミクロの経済主体にとって合理的な行動であってもその集合体であるマクロにとって必ずしも良い結果をもたらさないことをいう。

出藍の誉れの反対の言葉は?

出藍の誉れの反対の言葉はな~に?

赤もがんばる

正解!

 

 

出藍の誉れとは?
「青は藍より出でて藍より青し」ともいい、弟子が師より優れることをいう。


「赤もがんばる」とは?
”赤はもう負けが確定しているのでその赤が取ると番組的には今一つ盛り上がりに欠けるけどまあそれでもとりあえずがんばれ”の意。
用例:「青が取ればこのまま逃げ切り。白が飛び込めば3枚変わって逆転で優勝。緑が飛び込めばこれも逆転で優勝。赤もがんばる」

*この2つってぜんぜん反対でもなんでもないじゃん、というツッコミは野暮というものである(笑)

 

それでエーダス(ADAS)

お昼はパスタにしようと思うけどいい?

それでエーダス。

 

 

エーダス(ADAS)とは?

Advanced Driver Assistance System、略してADASのことで、日本語では「先進運転支援システム」と呼ばれる。その機能の一つに誤発進抑制機能があるが、MTならそもそもこんな機能必要ないのにとときどき思う。

ビートルジュースおかわり!

飲み物、何にする?

じゃあ、ビートルジュースで。

....

 

 

ビートルジュースとは?

英語の Betelgeuse をカタカナ読みしたもので”訳”は「ベテルギウス」。

オリオン座の1等星で赤色巨星(red giant)であり、「いつ超新星爆発(supernova explosion)してもおかしくないじゃね」と天体界隈でお祭り騒ぎになっているとかいないとか。

「ビートルジュース」はティム・バートン監督によるホラーコメディー。